大町公園もみじ山

■ 大町公園もみじ山 ( 市川市大町公園内 )

.

◇ 撮影:2024年12月5日 ◇ 場所:市川市大町

.

大町公園もみじ山
大町公園もみじ山/地図

【↑ クリックでGoogleマップ】

■ 2024年の夏は、過去最高の猛暑(酷暑)の夏でした。その影響もあってか、全国各地で紅葉の遅れや、景観の劣化が話題になりました。六実・六高台地域でも六実中央公園や近所のイチョウやモミジの葉も、秋深くなっても中々色づきませんでした。
 
■ Googleマップで近所で見られる紅葉名所を探したところ、「市川大町公園もみじ山」を見つけました。市川市と言っても北総線「大町駅」のちょっと先なので、ほぼ鎌ケ谷市の隣の場所です。六高台から車で10分程度で行けますし、隣接する駐車場から数分歩いた所に小さな入口があります。(入口のすぐ近くにバス停もあります)
 
■ 平日の昼過ぎに園内をゆっくり散策しましたが、やはり紅葉はあまり進んではいない状況でした。とは言え木々は美しく、比較的ご年配の方々がたくさん来園されていて、のどかな景色を愛でたり写真を撮ったり楽しんでいました。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 入口付近
「市川市霊園」側の道路からの入口。ここからは徒歩のみで、自転車等の車両も入れません。
▲ 遊歩道(小川)
公園内に通じる小川に並列する道。歩道は落ち葉で一杯です。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 遊歩道(小川)
せせらぎを感じる清流の小径。
▲ 遊歩道
奥には黄色や紅い葉っぱが見えます。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 遊歩道
オレンジ色に染まった樹木が美しい。
▲ 小さな階段
小川へと降りる順路があります。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 園内の池
ここから入口方面への小川に流れています。
▲ 園内の池
公園の北部へと通じる歩道。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 立体歩道
池の上を楽しく散策できる通路です。
▲ 標識
各方面(3箇所)の案内標識。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 公衆トイレ
数少ない園内のトイレです。
▲ 北西への通路
『市川動植物園』の入口に通ずる道。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 『市川動植物園』の入口付近
公園(無料)から通じる出入り口。
▲ 『市川動植物園』の入口付近
受付横の紅葉がとても綺麗です。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 『市川動植物園』の入口付近
『市川動植物園』受付横のペイント絵。
▲ 東屋(あずまや)
水路沿いにある風流な東屋。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 樹木
今季、紅葉が遅れる中で、一際目立つ鮮やかなモミジ。
▲ 階段
公園内の『もみじ山』へと続く階段。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 『もみじ山』の順路
すり鉢状の小径に、落ち葉が一杯です。
▲ 『もみじ山』の順路
頂上付近にある休憩所へと向かう小径。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 『もみじ山』の頂上付近
この先は『市川市 少年自然の家』へと向かいます。
▲ 『もみじ山』の東屋
閑静な休憩所で、談笑する方々が…。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 標識
「ありのみコース」や「植物園」等への案内。
▲ 樹木
これぞ『もみじ山』の象徴の樹?
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 『もみじ山』からの俯瞰
眼科に、先程の池が見えます。
▲ 水路と遊歩道
水路を挟んで両側に遊歩道。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 水路の植物
上から水路を覗いてみると、綺麗な葉っぱが並んでいました。
▲ 休憩所
コンクリートの支柱と落ち葉との調和が美しく感じます。
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 水路と遊歩道
水路の底のデザインにご注目!
▲ 熟した樹の実
多分ですが、これは「櫨の実」でしょうか?
大町公園もみじ山 大町公園もみじ山
▲ 樹木
赤と黄色の対比が綺麗です。
▲ 公園内
大町公園へと向かう通路です。
.

《 紅葉のシーズンに訪れたいスポットです 》