● 松戸市六実・六高台・五香、及び柏市しいの木台・高南台・高柳地域の生活・便利情報などの話題を提供いたします。
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
HOME
お知らせ
ログインページ
会員専用ブログ投稿フォーム
隊員専用ページ
新規隊員登録
コメント一覧
総合案内/送信フォーム
人気ページアンケート
サイトマップ
街角ブログ
TOWN BLOG
・六高台地区
・六実地区
・五香地区
・五香南地区
・高柳新田地区(松戸市)
・柏市(全般)➡
・しいの木台地区
・高南台地区
・高柳地区
・高柳新田地区(柏市)
・逆井地区
・南逆井地区
・鎌ヶ谷地区
行事・イベント
EVENTS
01月の行事・イベント
04月の行事・イベント
05月の行事・イベント
06月の行事・イベント
07月の行事・イベント
08月の行事・イベント
09月の行事・イベント
10月の行事・イベント
11月の行事・イベント
12月の行事・イベント
近所の名所
SPOTS
66百景(自然・風景)
公 園
ミニ公園
広場・遊び場
神社・仏閣
史 跡
スポーツ施設
エリア外の公園
エリア外の自然・風景
ぼくら66探検隊
66 EXPEDITION
【探検01】謎のピラミッド
【探検02】極小公園を探せ
【探検03】鉄塔 金ヶ作線
【探検04】66map富士登山
【探検05】トトロの木
【探検06】X’mas飾り
【探検07】ほのぼの箱庭鑑賞
【探検08】煙突のあるお家
【探検09】ヤマモモ通りの花めぐり
お店訪問
SHOP
【お店訪問】メニュー
【お店ブログ】メニュー
検索マップ
SEARCH MAP
目的で探す
貝柄山公園(遊歩道・広場編 )
HOME
»
近所の名所
»
エリア外の公園
»
貝柄山公園(遊歩道・広場編 )
エリア外の公園
■ 貝柄山公園
( 遊歩道・広場編 )
.
◇ 撮影:2008年6月16日 ◇ 場所:鎌ヶ谷市初富本町 2-1474
.
.
▲ 北口休憩所
( 番号2 )
北口の駐車場横にあるちょっとした休憩所。この公園は、とにかくあちこちにベンチがあって、憩いの場としてのイメージがとてもよい。
▲ 北口遊歩道
( 番号3 )
北口から入った遊歩道。この日は平日のお昼時間で、幼児を連れた家族や老夫婦などが散歩をしていた。
▲ 遊歩道
( 番号6 )
左奥に「親子馬」のモニュメントが見える。
▲ 遊歩道
( 番号7 )
天気のいい日は、ほんとうに清々しい遊歩道だ。
▲ 遊歩道
( 番号7 )
南回りで進む。
▲ 遊歩道
( 番号15 )
池のほとりを歩く。
▲ スロープ
( 番号6 )
南側にある緩やかなスロープ。どこに出るかは不明。
▲ 竹林
( 番号21 )
柵の外側はこのような竹林が生えている。
▲ 広場
( 番号2 )
北口から入った最初の広場には、子どもたちの遊具がある。写真はフィールド・アスレチック風の遊具。
▲ 広場
( 番号24 )
東口近くの小さなジャングルジムや砂場。手前には水飲み場がある。
▲ 広場
( 番号7 )
木陰の四阿(あずまや)。
▲ 広場
( 番号16 )
南口付近の遊び場。この日はふた組の母子が砂遊びをしていた。
▲ 藤棚
( 番号9 )
この公園で一番大きな広場のすみにある藤棚。花が咲いている頃にもう一度来てみたいものだ。
▲ 四阿
( 番号18 )
ビオトープ付近の四阿。
▲ モニュメント
( 番号7 )
『小金中野牧の野馬』像。
▲ モニュメント
( 番号7 )
当時、鎌ヶ谷宿の北側は中野牧(なかのまき)で前方には荒涼とした原野が広がり、筑波山を見渡せた。秋には萩、桔梗、女郎花(おみなえし)、刈萱(かるかや)、尾花が咲き乱れ、小栗がはじける中を馬や鹿が草を食べ群れ遊んでいたらしい。
▲ モニュメント
( 番号8 )
この地の出身である山崎英五作の『脊椎動物』の像。デフォルメがすごい。
▲ モニュメント
( 番号8 )
………。
▲ モニュメント
( 番号14 )
彫像『いのち』。
▲ モニュメント
( 番号20 )
彫像『悦び 花を飾りて』。
▲ モニュメント
( 番号14 )
市制施行20周年を記念し、ふるさと創生「緑と水と文化のふれあい事業」の一環として、ここに彫像『いのち』を設置する、と書かれてある。
▲ モニュメント
( 番号20 )
市制施行20周年を記念し、ふるさと創生「緑と水と文化のふれあい事業」の一環として、ここに彫像『悦び 花を飾りて』を設置する、と書かれてある。
▲ トイレ
( 番号4 )
北口側のトイレ。ふたつある。
▲ トイレ
( 番号15 )
南口側のトイレ。
▲ トイレ
( 番号22 )
東口側のトイレ(女性専用)。
▲ 自動販売機
( 番号3 )
北口側のトイレのすぐ先に、自動販売機が三つ設置してある。
▲ 樹木
( 番号23 )
くぬぎの木がいっぱい。夏にはカブトムシやクワガタが捕れるかも。
▲ 樹木
( 番号6 )
六月はやはりアジサイ。うす紫色の花びらがきれいだ。
▲ 樹木
( 番号19 )
こちらは水色のアジサイ。
▲ 樹木
( 番号7 )
山桜の木の下に、このような小さなサクランボがあちこちに落ちていた。
.
《 つづきの
水辺・噴水
編 へ 》
近所の名所
66百景(自然・風景)
道百選
道百選(2)
道百選(3)
桜百景
藤棚百景
紅葉百景
紅葉百景(2)
紅葉百景(3)
雪百景
雪百景(2)
雪百景(3)
公 園
しいの木公園
たてがみ公園
ひづめ公園
ふれあい公園
やなぎっこ公園
クリーンセンター
一文字公園
上瀬上公園
中島込公園
六実中央公園
六実第1公園
六実第2公園
北丘第2公園
富士見公園
白馬公園
稲荷峠2号公園
篭益第1公園
篭益第2公園
西佐津間二丁目児童遊園
西佐津間公園
野馬公園
高柳でんしゃ公園
高柳一丁目公園
高柳公園
6号逆井緑地
ミニ公園
しいの木台4丁目公園
ターザン公園【閉鎖】
ポテト公園
一文字緑地
六実6丁目公園
兵庫公園
兵庫第2公園
兵庫緑地
北丘第3公園
南逆井第一公園
小池橋児童遊園
柏緩衝緑地
柳沢公園
篭益第3緑地
葉貫台 防災いこいの広場
西佐津間1丁目公園
谷畑公園
野沢なかよし公園【消滅】
野沢第一公園
野沢第三公園
野沢第二公園
高南台公園
高南台2丁目公園(仮称)
高柳〆切内2号公園
高柳下瀬上公園
高柳中島込第4公園
高柳中島込2号公園
高柳中島込3号公園
高柳丸山下1号公園
高柳丸山下2号公園
高柳丸山公園
高柳新田〆切内1号公園
高柳新田中峠公園
高柳新田中峠2号公園
高柳新田通小屋公園
高柳稲荷峠公園
広場・遊び場
さんぽ道
ドッグラン
六実スポーツ広場
六高台こどもの遊び場
高柳新田こどもの遊び場
神社・仏閣
シマノ稲荷(名称不明)
五香稲荷神社
六実稲荷神社
柳神社
観音寺
高靇神社
史 跡
「杉村楚人冠」山荘跡域地
中島込遺跡碑
六実桜まつり20周年記念碑
野馬(除)土手「木戸遺構」
野馬除緑地
開墾の碑/メモリー・プレート
開墾百周年記念碑
スポーツ施設
ゲートボール場
テニスコート
温水プール
エリア外の公園
市制記念公園
貝柄山公園(水辺・噴水編)
貝柄山公園(遊歩道・広場編 )
エリア外の自然・風景
かにうちの森
カンスケ井戸
子和清水
宮の下湧水
Facebook
Hatena
twitter
Google+
■ サイト内検索
検索:
■ エリア外の公園 メニュー
貝柄山公園(水辺・噴水編)
貝柄山公園(遊歩道・広場編 )
市制記念公園
《 夢占いコーナー 》
●
キーワードをスペース区切りで入力して、最後に決定(ENTER)をクリックしてください。
.