
【 ’09 七五三 】 (09.11月間) |
■ 旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、氏神への収穫の感謝を兼ねて子供の成長を感謝し、加護を祈るようになったという七五三。この地区の氏神である高靇神社でも、たくさんの晴れ着を着た子どもと親たちが参拝に訪れました。 |
![]() |
![]() |
▲ 今年にできたばかりの新社務所で受付 | ▲ こちらでは茶湯サービス |
![]() |
![]() |
▲ 見事な菊の大輪の前でパチリ! | ▲ 色とりどりで豪華な菊がズラリ‥ |
![]() |
![]() |
▲ みんなで参道を歩いて参拝に向かいます | ▲ 女の子はキレイな着物が嬉しそう |
![]() |
![]() |
▲ 石畳の上を慎重に歩いています | ▲ 記念撮影の担当はおばあちゃん |
![]() |
![]() |
▲ 髪飾りもキレイに整えて‥ | ▲ 大好きなおばあちゃんと一緒です |
![]() |
![]() |
▲ 千歳飴が気になるな~ | ▲ 日程と時間がわかるポスター |
.
■ 一生の思い出となる七五三を、氏神でもあり歴史もある高靇神社でぜひどうぞ!
七五三の風景、いいねぇ~
神社に来ると、やはり厳かな気持ちになるねぇ